高校を卒業してすぐに、日本に渡ってきたサティさんは、現在は日本のコンサルティングや研修を事業とする会社で働いています。担当はタイへ進出する日本企業の支援だそうです(相談に乗っていただきたい!)。
今回は、そのサティさんがアレンジしている「タイパーティー」というイベントに参加して、お話を伺いました。

サティさんが作ったプリント!
Podcast: Download (Duration: 25:38 — 35.2MB)
タイパーティーは、初めての人でも大丈夫ないい会でした。
僕が参加した2013年6月で11回目となるこのタイパーティーは、毎月一度10人から15人の規模で、東京の色々なタイ料理店で開催されているもので、タイに興味がある人、タイでビジネスをしてみたい人、タイに旅行に行ってみたい人ならどなたでも参加することができるパーティーです。
15人というみんなと話せるちょうどいい人数、自己紹介の時間もあり、サティさんが用意したプリントで毎回タイの文化や言葉を少し教えてもらえたり、ホスピタリティがあって、初めてでも楽しく参加できます。
エステを運営したいという方と既にしている方、投資先としてタイを検討している方、女性の起業支援をされている方、宝石を売るビジネスをされている方、大学でタイ語を勉強して(今、タイ語で論文書いてるんだって!)来年からタイで働こうとしている学生の方など、面白い方もたくさんいました。
一方、一度もタイに行ったことはないけどなんとなく興味がある方もいて、そういう方たちもこの回を通じてタイに興味を持つようになって、いい場だと思いました。
次回以降決まっているのは7月25日と、8月22日。
参加したい方はFacebookでサティさんに連絡をとるか( 【限定10名】第11回タイパーティー♪に投稿したらきっとサティさんが反応してくれると思う! )、
詳細は、Anngleというタイ在住の日本の方(会社運営なのかしら)のブログメディアの、今のタイを知るための人数限定交流会!毎月東京で開催している「タイパーティー」ってなんだ? – イベント : anngleという記事でも紹介されています。僕もこの記事を読んで、参加しました。参加申し込みのメールアドレスも載ってます。

Anngleのタイパーティー紹介記事です。
タイと日本の架け橋になる!というサティさんのお話。
来月(2013年の7月)で1周年になるこの場をアレンジしているサティさんには、自己紹介と、どうしてこの場を運営しているのかという目的について、お話を伺いました。
タイと日本の架け橋になりたい、という夢を持って、3年間SEとして働いた後に転職したそうです。あなたの価値を高める研修ドリームインテリジェンス。
タイパーティーは、3つの目的があるそうです。
- 出会いの場を提供するため。サティさん自身も出会いによって、どんどん変わっていったので、今度はそういう場を自分が作りたい、と思ったそうです。
- もうひとつは、日本人に、日本にいながらタイのことを知ってもらって身近に感じてもらいたいとのこと。
- 情報交換の場にしたい。ビジネス、文化、考え方のことなどを話し合える場にしたい、とのこと。
僕も、ずっと何かの場を続けるということはやって行きたいと思ってますし、続けることって大事だな、そしてこういう会がきちんと3つの目的に適っていて、大変刺激を受けました。
その他にも、タイから日本に来ることになったひょんなきっかけのこと、日本に来てからのキャリアのこと、現地の日本人ウェブ制作者の方の話、僕の今の現状のことなども聞かせてせて頂きました。なので、音声も聞いてくださいね!
サティさん、参加者の皆様、どうもありがとうございました。
Podcast: Download (Duration: 25:38 — 35.2MB)
Pingback: 第31回 初めて日本に来るタイ人に密着撮影して観光客の誘致PVを作る「ソトアソビ」プロジェクトを応援しよう〜! | お散歩ラジオ 〜家族の移住ポッドキャスト in タイ・バンコク〜