今年の四月からタイの日本人幼稚園で、先生として働いているみいちゃんにお話を伺いました。
トピックはこちらです。
- シェアハウスの話
- 幼稚園の話(朝から夕方までなにしてるのです?とか)
- タイのアートについて
Podcast: Download (Duration: 25:23 — 11.6MB)
シェアハウスの話
国際色あふれるシェアハウスで暮らしているということで、そこに住むことになったきっかけのことだとか、どんな暮らし方をしているのかを聞きました。
一人で来て暮らすなら、ホントありだと思いました。演劇やアートが好きでそういうことをやっていきたいと思っているみいちゃんが、暮らしている
幼稚園の話
バンコクにある8校の幼稚園のうちのひとつで働くみいちゃん。仕事があるときは、どんな感じで起きてご飯を食べて出勤して仕事しているのか、アフターファイブはどうしているの?ということを伺いました。
単身でこちらに来て、パワフルに働いているのですごいなぁ、と。どうしてタイに来たの?なんで外国に出ようと思ったの?ということについてもお伺い。「未来とずっと暮らしたい」という彼女が思っている幼稚園の先生像、日本での仕事の仕方についても聞くことができて、とても印象的でした。
バンコク・アートシーン
盛り上がってきてるけど、日本のほうが面白いかなぁというのが素直な感想だそうです。工芸・クラフトなどの技術的な側面はかなりキテいるけれども、コンセプチュアルな面でもっと伸びられる部分があるのではないかな、ということでした。
一緒に録音をした壮玄くんとのウェブデザインについての話に通じるところがあるのは、本当に面白いところだと思いました。
壮玄くんとの録音はこちら。
今後のポッドキャストについて、色々やっていきたい!
タイの歴史やチリや経済なんかの話、そういうベーシックなことについての勉強会やろうよ!という話が出ました。
引っ越しが完了した暁にはそういうコンテンツもやっていきたいと思いますので、よろしくね〜!
Podcast: Download (Duration: 25:23 — 11.6MB)